防災対策
1.管内避難場所について
管内の避難場所については、各市役所の防災ページをご覧ください。
名称 | ホームページアドレス |
指宿市役所 | http://www.city.ibusuki.lg.jp/ (外部サイトへリンク) |
南九州市役所 | http://www.city.minamikyushu.lg.jp/ (外部サイトへリンク) |
2.非常持ち出し品について
○避難場所での生活に最低限必要な準備をし、また負傷したときに応急手当ができるように準備をしておきましょう。
○非常持出袋などは、いつでも持ち出せる場所に備えておきましょう。
食料品・飲料 | □飲料水 □カップラーメン □乾パン □ビスケット □缶詰等 賞味期限に注意! |
衣類・雑貨 | □下着 □上着 □靴下 □ハンカチ □ヘルメット □懐中電灯 □ライター □ロウソク □毛布 □ナイフ □手袋 □缶切り・栓抜き □紙皿・コップ □携帯ラジオ □予備電池 □タオル 他 |
その他 | □貴重品 □救急セット □現金 □携帯電話用充電器 他 |
3.それぞれの災害対策について
4.消火器の使い方
①安全栓を抜く! ②ノズルをはずし火元に向ける! ③レバーを強く握る
注意
○設置する場合は、高さ1.5m以内の高さに設置してください。 高すぎるところは危険です。
○水周りや、屋外に設置する場合は錆に注意してください。
○ガスコンロやストーブの近くには設置しないでください。
5.住宅用火災警報器について
新築の一般住宅は平成18年6月1日から、既存の一般住宅にあっては平成23年5月31日までに設置が必要です。
住宅用火災警報器の概要
○設置場所については、市町村条例で定められています。 詳しくは最寄の消防署へご連絡ください。
○煙を感知すると警報(音や音声)します。(熱感知タイプもあります。)
○天井または壁に簡単に取り付けられます。
○電池タイプとAC100V(コンセント式・ベース式)があります。
○電池タイプは、電池が少なくなると警報します。また、電池の交換が長期間不要のものもあります。
注意
消火器と同様、悪質な訪問販売が多発しています。 消防署が直接消火器や住宅用火災警報器を販売することはありません。
外部サイトへリンク