台風対策

台風が近づいてきたらテレビ、ラジオの気象情報に注意しましょう。

○事前対策
  • 家の周りを点検し、必要があれば戸板等で固定しましょう。 また、雨戸は必ず閉めましょう。側溝や排水溝は清掃して、水はけをよくしておきましょう。
  • 風で飛ばされそうな物は、固定したり、建物内に収納しておきましょう。
  • 停電に備えて懐中電灯や携帯ラジオや新しい電池を準備しておきましょう。
  • 強風による窓ガラスの飛散防止のためフィルムやテープなどをはっておきましょう。
  • 避難に備えて貴重品などの非常持ち出し品の準備をしておきましょう。
  • 断水のおそれもおるので、飲料水の確保。 また、非常食も備えておきましょう。
  • 避難場所を事前に確認しておきましょう。
○避難時の心得
  • 長靴は中に水が入って歩きにくくなります。 もちろん裸足も厳禁。運動靴にする。
  • 火の始末と戸締りを必ず行い、2人以上で、はぐれないようにロープで体をつないで徒歩で避難しましょう。
  • 先導する人は、くぼみや溝を確かめるため長い棒などを杖にしながら歩く。
  • 水が腰の高さになってしまったら、無理せず高いところで救助を待つ。
  • 病人や歩行困難な人は背負って避難する。
  • 非常持ち出し品などの持ち物は背負って、なるべく両手は自由にしておく。
  • 避難するときは役所、消防機関、警察機関の指示に従い、デマに惑わされずテレビ、ラジオで正しい情報を収集してください。

bs3-2 事前に避難場所を確認しておきましょう!

避難場所

指宿市 指宿市ホームページ:指宿市指定避難場所(外部サイトへリンク)
南九州市 南九州市ホームページ:南九州市避難所・避難場所(外部サイトへリンク)